【新築マンション】入れて良かったオプション+お得に購入するコツ

main

私は普段、WEBデザイナーとして働いており、記事を書くライターではないのですが、今年3月に新築マンションを購入したということもあり、その経験を記事に書く機会をいただきました。

新築マンションを契約すると、入居前にオプション会という、生活する上でいろいろ「あると便利」なインテリアや設備の販売会があります。

まずはオプション会の日程が載ったお知らせが届き、大量のカタログが送られてくるのですが、すべてに目を通すのが困難なほどです。

そのカタログには、照明・エアコン・食洗機・鏡・カーテン・フロアコーティングなど魅力的なものが多くありますが、とても高額です。
なぜなら、価格には関連会社への中間マージンが沢山含まれているからです。

もちろん、そのオプション会に行くか行かないかは任意ですが、時間を作ってでも一度は見に行くことをオススメします。

この記事では、数あるオプションの中から、私が本当に入れて良かったと思えるオプションとそれをお得に購入するコツをお教えします。

[出展]http://profile.ne.jp/w/g-5247/

オプション購入の流れ

option3

[出展]http://www.blog816.com/tokyo/2012/04/index_2.php

1.マンション販売会社からインテリアや設備のカタログが送られてくる

必要ないと思っているものでも、送られてきたカタログには一通り目を通しておきましょう。意外と知らない便利なものや、新しい発見があるかもしれません。

カタログにはコーディネイトされた状態でオシャレに写っているものが多いです。欲しいものは自分の部屋の家具などトータルに合せられるよう、楽しみながら想像しておきましょう!

2.オプション会へ行き、見積もりしてもらう

欲しいもの含め、気になったインテリアや設備はすべて見積もりを出してもらいましょう。販売業者も「見積もりだけでも大丈夫ですよ。」というスタンスです。

カタログではわからない実物の色や質感、サイズ感を確かめ、あとで見られるように写真をたくさん撮っておきましょう。

数時間でたくさんのインテリアや設備を見るので、集中力が肝心になります。

見積もりは無料なので、気になったものは、値段がわかるようにしておくことが大切です。

この日だけは、1つのインテリアにとらわれず、比較・検討は家に帰ってからじっくり行ないましょう!

3.オプションの購入

欲しいオプションをすべて購入すると予算オーバーになると思います。あれもこれもとなってくるはずです。

そこで、オプションに使える予算を始めから決めておきましょう。

そしてインターネットや家電量販店、インテリアショップなどで値段を調べてみましょう。
いかにオプション会のものが割高かわかると思います。

他で安く買えそうなもの、自分で設置出来そうなものがあるはずです。
そして安くても手間がかかりそうなもの、こだわりたいものなど、予算内で収まるように組み合わせを考えてください。
(もちろんすべて欲しいのはわかります。使用頻度やこれからの生活スタイルを想定しながら、楽しんで決めていってくださいね。)

その後、実際に購入したいものは、納期や正確な金額を出してもらい、入金するという流れになります。

オプション会のものを購入するメリットとしては

option4

[出展]http://www.blog816.com/tokyo/2012/04/index_2.php

  • インテリアや設備のバリエーションが豊富
  • 高いが質の良いものが多い
  • プロによる確実な設置(特殊な工具が必要な場合もある)
  • 入居前に設置が完了している
  • 手間がかからない(マンション契約など各種手続きで忙しい時期なので)

このようにたくさんのメリットがありますが、、、しかし

私はオプション会でたくさんの見積もりを出して頂きましたが、オプション会のものは何一つ購入しませんでした。

なぜなら、同じ予算内でもっと安く、良い組み合わせでオプションを購入できると思ったからです。

私はWEB業界で働いていることもあり、ネットで調べて比較するということが日常になっております。そこで価格.comや各インテリアショップでの値段を徹底的に比較し検討しました。皆さんもそうやって安く購入することは当たり前だと思われます。

私が今回の新築マンションの購入を決める時は、オプション会の存在すら知りませんでした。

そんな私でしたが1つオススメしたいことがあります。

新築マンションだと必ず引越というイベントがついてくると思います。
そこで大手の引越会社だとカーテンや家電などを買うことができ、引越とまとめるとかなり安くできるということを覚えておいてください。

それでは予算を考えた上で、購入して良かったオプションと、
それをもっとお得に購入する方法をご紹介いたします。

購入して良かったオプション

カーテン

option5

[出展]http://www.gabri.jp/product-ct-et-pk-002.php

最近のマンションで必要なカーテンは幅も高さも大きく、市販のものでもオーダーとなります。結果、値段が高くなり、オプション会で買うのとさほど変わらないということになってきます。

今回、私は引越とまとめることで安くすることが出来ました。

大手引越会社ではインテリア部門があるようで、マンションの内覧会の時に無料で訪問見積もりして頂きました。

実際の部屋で採寸していただけるので、サイズに間違いはありません。太陽の光が差し込む時のカーテンの透け感や、暗い時の重量感など、こちらの要望を聞きながら的確にアドバイスしてくださいました。

実際の部屋でインテリアのプロに相談しながらゆっくりと選ぶことができ、引越と同時に取り付けることができました。

アート引越センターのオーダーカーテン

エアコン

option6

[出展]http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2004/12/04-N08-21/

エアコンも引越会社でまとめて購入しました。
(引越会社で家電を買うとは思いませんでした。)

最新モデルだと非常に高いですが、型落ちのモデルも取り扱っているらしく、機能もさほど変わらないとのことで、フィルター自動掃除機能付きのエアコンをネットよりもかなり安く購入することができました。

もちろん引越会社なので在庫が少なく、自分が狙っていたものがあるかどうかはその時次第になります。

アート引越センターの家電製品 the0123ショップ

エアコン配管用化粧カバー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

[出展]http://blog.goo.ne.jp/yk0297/e/99dee0e624a3f535823e255409275e7b

エアコンから出ている配管をきれいに隠すためのカバーのことですが、これがないとテープを巻いているだけのもので、せっかくの部屋が台無しになってしまいます。
見た目をスッキリさせるために必ずつけておきたいものです。

カバーの長さより配管の折り曲がる箇所が多い方が値段が高くなります。

こちらのカバーはホームセンターなどで安く売っていますが、自分で取り付けるのは手間がかかると判断したため、エアコン本体取付と同時にカバーもつけていただきました。

あとで取り付けると業者だと意外に高額になるので、同時につけてもらうことをオススメします。

注意点としては、化粧カバーの色を壁の色とあわせ出来るだけ目立たないようにしましょう!
業者にお願いする場合でも事前に要望を伝えて、合う色のカバーを用意してもらいましょう!

玄関とトイレの鏡

option8
[出展]http://sup-redstone.sakura.ne.jp/planner-blog/2012/04/

オプション会ではオシャレにデザインされた面取り(切断面の処理)加工の鏡が多数展示されていましたが、どれも高かったので、私は別のガラス業者に依頼して取り付けることにしました。

面取りのデザインにはこだわらず、面積を重視し、玄関は幅70cmで天井から床まで鏡張りにして少し高級感が出るようにしました。
トイレも小型手洗台から天井までを鏡張りにしました。部屋が広く見える効果もあります。
面取りの小さな鏡にするよりも安くなりました。

バルコニータイル(ベランダに敷くもの)

option9

オプション会ではベランダ一面に敷き詰めて17万円という見積もりだったので、あきらめてIKEAとシマホで探したところ遜色ないものがたくさんありました。
ベランダに屋根はありますが雨や風の影響を少なからず受けるものなので、高価なものは必要ないということで、結局、IKEAで購入しました。

RUNNEN フロアデッキ 屋外用
¥ 2,499 / 9 ピース
屋外用フローリング – IKEA

option10

1 ピース 長さ: 30 cm, 幅: 30 cm, 厚さ: 2.5 cm

こちらを7セット購入
¥ 17,493(9ピース×7セット)

断然こちらのほうが安くなります。

ベランダすべてに敷き詰めると一色(木の色)で重たい感じになってしまうので、通常の部分とタイルを敷き詰める部分を分けることで、変化を持たせました。

もちろん1ピースごとなので自分でいつでも自由自在に配置を変えることができます。

スリッパを履いて洗濯物を干さなくてもいいし、気軽に椅子を持っていって座れるので、バルコニータイルはかなり気に入ってます。
注意点として、エアコンの室外機がベランダにある場合はそこをうまく避けて敷き詰めることを事前に考えましょう!

ガス温水床暖房

option11
[出展]http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/example/index.html

冬に役立つ床暖房ですが、エアコンとでは温かみが違います。運転時の料金が気になっていましたが、最近のものは環境やお財布にもやさしいようで、新しいマンションでは床暖房を活用しようと決めました。
無駄な暖房器具を部屋に置かなくて良いので部屋をスッキリ広く保つことが出来ます。

大切なのは床暖房を設置する面積(床の範囲)だと思います。面積を広げてしまうと運転料金も多くかかってきます。

生活スタイルを考えて必要な場所に設置してもらいましょう。

東京ガスのガス温水床暖房

照明

option12
[出展]http://item.rakuten.co.jp/beaubelle/cdl110118a01/

こちらもオプション会で買うと、高額になるので、自分で探すことにしました。
家電量販店では安く売っていますが、気に入ったものがなく、インテリア・家具のお店から探して選びました。

シャンデリアタイプ・ペンダントライトでも意外と簡単に取り付けることが出来ました。

電気をつけたときはかなり嬉しかったのを覚えています。

照明本体もそうですが、電球の色で部屋の雰囲気が変わるのも重要なポイントです。
あとLED電球にするかどうかや、一つの照明の電球の数によって、長い目でみるとの電気代が大きく変わってくるので、こちらも考えておきたいところです。

購入したかったオプション

エコカラット

option13

エコカラットは簡単に言うと空気をきれいにするデザイン性のある壁のタイルですが、
室内の湿度は、夏場のジメジメ、冬場のカラカラ、それを内装壁材のエコカラットが自然に調整してくれます。

LIXIL | エコカラット

新築マンションだと壁紙がほぼ白なので、部屋の方向によっては「精神と時の部屋」かと思わせるほど真っ白な空間となります。
そこでリビングなどの壁を一面、オシャレなデザインのエコカラットにしている方も多いのですが見積もりは数十万とかなり高額でした。

玄関の片側の壁のみエコカラットを貼ろうと考えたのですが、玄関鏡だけにしました。
自分の中で我慢できた理由としては、せっかくの新築できれいな壁紙なのに、そこを隠すように上から貼り付けなくても良いかなと。

はい、言い訳です。

数年後、壁紙が汚れてきたなと思ったら、その壁一面をエコカラットにしてみたいと思います。

一箇所だけでも雰囲気ががらりと変わるので、予算のある方にはオススメしたいです。

最後に

これからマンションを購入しようと考えている方へ、少しでも参考になれば幸いです。

たくさんのオプションがありますが、後悔しないよう本当に必要かをじっくり考えてから決めていってください。

次回も、新築マンション購入について、別のテーマで参考にしていただける記事を書いていきたいと思います。

Top