当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

任意売却の用語集

ゆとり返済(ゆとりへんさい)とは[意味/説明/解説]

別名でステップ返済とも呼ばれるゆとり返済は、政策金融機関の住宅金融公庫(現在は住宅金融支援機構)が採用していた住宅ローンの返済方法で、2000年には廃止されています。

ゆとり返済の特徴は、最初の5年間は返済額が少ないのですが、6年目に返済額が上がり、さらに11年目にも上がって、最初の5年間とは倍近くの返済負担を強いられる方法でした。
将来返済額が増えても、給料も上がっているはず地価も上がっているはずという、幻想のような見通しの甘さが大きな問題を招きます。

ゆとり返済が導入されたのは、バブル経済が崩壊した直後の1993年で、当時は一般の人たちまで経済危機を実感していませんでした。
景気が悪化の一途をたどり、給料は上がるはずもなく、しかも不動産は下落したため、開始から6年目と11年目の返済額増加についていけない人が続出します。

元々ゆとり返済は、景気対策として導入されていますが、専門家だけではなく導入した側においても、当時の経済状況を考えればゆとり返済が破綻することは予想できていたのかもしれません。
しかし、住宅を購入したい利用者は、5年間の少ない返済額に魅力を感じ、信用できる公庫であることも拍車を掛けて飛びついてしまったのです。

最初の5年間は返済が少ないとしても、トータルで支払う金額は変わらないので、ゆとり返済は単に返済を後回しにしているに過ぎません。
しかも、当時は現在のような低金利時代ではなく、高い金利にもかかわらず、返済を後回しにするという考えられないほどリスクのある返済方法でした。

現実には、景気は急激に冷え込み、膨大な不良債権が発生してデフレ時代に突入していきます。
給料は増えるどころか減る傾向にあり、ゆとり返済が前提としている将来像とは正反対であることが誰の目にも明らかになりました。

その結果、住宅ローンを支払えずに住宅を手放してしまう人や、自己破産してしまう人が増えて問題視され、ゆとり返済が廃止されるだけではなく、住宅金融公庫自体も廃止されて、独立行政法人の住宅金融支援機構へと移っていったのです。

任意売却とは
任意売却とは?
任意売却のメリット
ご相談から任意売却成立までの流れ
任意売却をするための条件
任意売却で押さえておきたいポイント
任意売却を相談するタイミング
任意売却を失敗させないために
任意売却後の引越し費用を確保する方法
買戻しやリースバック不動産で任意売却後も住み続ける方法
任意売却は誰に相談?業者を選ぶポイント
離婚前後に住宅を任意売却する方法
競売と任意売却
競売とは?
競売と任意売却の違いと売買金額の比較
競売のデメリット
差し押さえを受けた場合の対策
競売にかけられるとどうなるか?
競売で落札されなかった場合は?
裁判所から「競売開始通知」が届いた場合の対処法
執行官による不動産調査と現況通知について
住宅ローンでお悩みの方
住宅ローンを滞納するとどうなるか?(期間など)
住宅ローンの返済が困難な場合
親子間売買・親族間売買をする方法
住宅ローン滞納で、催告書や代位弁済通知が届いた場合の対応
住宅ローン以外でも借金がある人こそ任意売却がオススメです!
住宅ローンが払えない時の対処法
任意売却後、残った住宅ローンはどうなるのか
任意売却のよくあるご相談
任意売却にデメリットってありますか?
任意売却してから、残ったローン(残債)はどう支払って行けばいいですか?
任意売却の費用はどれくらいかかりますか?
住宅ローンが返済困難で任意売却することをご近所さんはもちろん、誰にも知られたくないのですが。
任意売却を語る悪質な手口もあると聞きましたが。
任意売却の無料相談の際に準備する書類や用意しておくものはありますか?
債権者が「任意売却」に応じてくれるのはなぜですか?
自己破産するよりも任意売却をした方が良いでしょうか?
任意売却が出来ない事もあるのでしょうか?
任意売却で知っておきたい用語集
広告掲載のお問い合せはこちら

ページトップへ